色々なかかとの角質ケア法☆ 京都 フットケア
★足とカラダ&巻き爪のトラブル119番★
~ドイツ式フットケア×炭酸整体~
≪ドクターネイル爪革命 京都出町店≫
硬くなったかかとの角質のお手入れといえば、
「削る」「磨く」「はがす」という3つの方法が代表的です。
しかし、どの方法も正しく行わないと、かえって逆効果になることも!
(1)削る
角質用のやすりなどを使用
お手入れしたその場で、すぐに効果を実感しやすい事が魅力です。
ただし、削り過ぎて皮膚を傷つけたり、
防御反応でかえって角質化が進行したりすることがあるので、
やり過ぎないように注意を!
やすりで削った後の肌は、とてもデリケートな状態なので、
クリームでしっかり保湿し、靴下を履くようにします。
あまり頻繁に削り過ぎると、逆効果になる可能性があります。
(2)磨く
スクラブ入りのクリームなどを使用
比較的お肌にやさしいところが魅力です。
しかし、お手入れの後の変化は穏やかなので、
すでにガチガチになってしまったかかとへの対処法というよりも、
そうなる前の日々のお手入れとして取り入れることで、
かかとを少しずつなめらかにしていきます。
スクラブ入りのクリームは、顔用のものは、スクラブの粒子が小さいので、
かかとにはあまり効果が期待できません。
かかとの角質に使うなら、粒子が大きいかかとやひじ・ひざ用のものがおすすめです。
肌に強くこすりつけると、肌を傷つける原因になります。
指の腹や手のひらで円を描くように、やさしくマッサージをするようにしましょう。
お手入れしたあとは、必ず保湿ケアをしましょう。
(3)はがす
角質をはがれやすくする専用の薬剤(ジェルやローションなど)に、足裏を数分浸します。
すると数日経った頃に、歩行など日常生活の中で起こる摩擦で、
角質が自然にはがれ落ちるようになり、2~3週間もすれば、
足裏全体の古い角質がきれいにはがれ落ちるとされています。
これは、薬剤に足を浸すだけでいいので、手間がかからないのが魅力です。
しかし、古い角質が完全にはがれるまでに日数がかかり、
中途半端に角質がめくれた状態になるので、足裏の見た目があまりよくありません。
また、人によっては、薬剤が肌に合わないことがあります。
いずれにしても、ガチガチの角質はプロでないと難しいです。
当サロンの角質ケアがオススメです(^^♪
◆フットケアの基本
足のケアの基本中の基本は、
『保湿』
ケアとしては保湿を日々行うことが何よりのお手入れになります。
安易にクスリなどで一時しのぎをするのでなく、根本的に改善するように、
ホームケア×サロンケアで一緒に改善していきましょう(^^♪
◇知らない人が多いから・・・知ってほしい◇
いつまでもキレイ&健康で生活できるように。
「足ケア」「身体ケア」「眼ケア」
トラブル緩和・改善・予防などをお手伝いします。
足のお手入れ=フットケアの基本はなんと言っても『保湿』です。
かかとだけでなく、足の全体はもちろん爪にもしっかりと保湿する必要性があります。
巻き爪・割れ爪などは足トラブル専門の当サロンが、
巻き爪の予防~矯正ケアを専門家がアドバイスいたします!
医療機関ではできない、知識・技術・経験がある足専門だからできる、
ドイツ式フットケア×日本式巻き爪矯正を試してみてください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★足とカラダ&巻き爪のトラブル119番★
~ドイツ式フットケア×炭酸整体~
≪ドクターネイル爪革命 京都出町店≫
【足トラブルケア】巻き爪・魚の目・かかと角質&足トラブル
【炭酸フットケア整体】肩こり・腰痛・身体の歪みや痛み・産後骨盤矯正
【アイトレ】眼筋トレーニング・眼精疲労・ドライアイ・視力改善・小顔効果も
☆LINE@のお友だち募集中☆
お得な情報・クーポンあります(^^♪
https://line.me/R/ti/p/%40xry8177e
お問合せ&ご予約 : 075-744-6210
WEB予約:
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
Pontaポイントも貯まります☆彡
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆